「ビジネス文書検定ってどんな資格なのか知りたい」
「次の試験日や難易度などがわかる一覧表を見たい」
と思っている方向けに、ビジネス文書検定の概要をまとめました。
記事を読めば、ビジネス文書検定について理解できるようになりますよ。
- ビジネス文書検定は、ビジネス文書の作成能力を評価する民間資格
- 年に2回(7月・11月ごろ)に実施されている
- 2級以上なら履歴書に記載できる
- 年齢・学歴などに関係なく、誰でも受験できる
- 受験料は、1級:7,000円、2級:5,200円、3級:3,800円
- 合格率は「1級:約35%」「2級:約65%」「3級:約85%」
次回:第76回ビジネス文書検定の日程は、
令和6年12月1日(日)
1級:12:00〜14:30
2級:14:50〜17:10
3級:12:00〜14:10
受付期間は、令和6年9月4日(水)〜10月28日(月)となっております。
あなたの今の実力は何点?
こちらから、1級・2級・3級の練習問題に挑戦できます↓
ビジネス文書検定とは?
ビジネス文書検定とは、ビジネス文書の作成能力を評価する民間資格のことです。
年に2回(7月・11月ごろ)実施されています。
取得することで、ビジネス文書の作成に必要な知識やスキルを証明できます。
それぞれの級によって証明できるスキルは以下のとおりです↓
- 1級:ビジネス文書作成の指示ができるようになる
- 2級:一人でビジネス文書作成ができるようになる
- 3級:上司などの指示を把握しながら文書作成ができるレベル
ビジネス文書検定は、実務技能検定協会が行っている検定です。
似た名前の検定に「ビジネス文書実務検定(全国商業高等学校協会)」があるので、間違えないようにしましょう。
ビジネス文書検定とビジネス文書実務検定の違いが気になる方はこちら↓
ビジネス文書検定が役に立つ場面
ビジネス文書検定は、ビジネス文書の作成能力を測る検定です。
1級から3級まであり、2級以上なら履歴書に記載できるなど、ビジネスシーンで役立つ資格です。
今回は、ビジネス文書検定が役に立つ場面を3つ紹介します。
ビジネスの文書作成に自信が持てる
ビジネス文書検定に合格することで、ビジネス文書の基本的なルールやマナーを身につけることができます。
そのため、ビジネス文書を作成するときの自信が持てるようになるでしょう。
具体的には、以下のような文書作成のときに役立ちます。
- 社内文書の作成
- 社外文書の作成
- メールの作成
- 企画書の作成
- 報告書の作成
これらの場面で、より正確でわかりやすい文書を作成できるようになるでしょう。
2級以上なら履歴書に記載できる
ビジネス文書検定2級以上なら、履歴書に記載することができます。
ビジネス文書の作成スキルは、どの業種にも使えるスキルであるため、就職や転職の際に有利になる可能性があります。
また、
- ビジネス文書の作成スキルを身につけていること
- ビジネス文書のルールやマナーを理解していること
- ビジネス文書を正確に作成できること
のアピールができるので、2級以上を持っておくと就職や転職で好印象を与えられますよ。
昇進・昇格の条件になっていることも
一部の企業では、昇進・昇格の条件としてビジネス文書検定の合格を定めていることがあります。
そのため、ビジネス文書検定に合格しておくことで、キャリアアップの可能性が高まるでしょう。
また、ビジネス文書検定に合格していることで、上司や取引先からの信頼を得られることもあります。
ビジネスシーンで活躍できる人材になりたいのであれば、取っておいて損はないですよ。
実際に「ビジネス文書検定を取って役に立った場面」についてアンケートを取ったところ、
とくに目上の人や役所に出す文書作成、クレーム対応など、普段のビジネスシーンではあまり使用しない言い回しのときに役立ちました。やはり、パッとは思いつかない独特の言い回しは、ビジネス文書検定のおかげですんなりと作れました。(40代男性)
転職で経理職の仕事へ応募したとき、履歴書にビジネス文書検定2級と書くことができました。(30代女性)
といった声が集まりました。
ビジネス文書検定の資格がどのような場面で役に立つのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もお読みください↓
ビジネス文書検定の受験資格
ビジネス文書検定は、年齢・学歴などに関係なく、誰でも受験できます。
いきなり、1級・2級を受けることも認められているので、
- 自分の実力
- 取得したいスキル
に合わせて、受験してみましょう。
ビジネス文書検定の概要
ビジネス文書検定の試験概要について、一覧表にまとめました。
項目 | 1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|---|
出題領域 | Ⅰ.表記技能:正しい用字や用語が使える。ビジネス文書の書式等について知っている。 Ⅱ.表現技能:正確で分かりやすい文章や礼儀正しい文章が書ける。 Ⅲ.実務技能:社内文書や社外文書が書ける。文書の取り扱い等についての知識がある。 ※3つの領域すべて60%獲得で合格 | ||
試験日 | 令和5年11月26日(日) | ||
日程 | 12:00 〜14:30 | 14:50 〜17:10 | 12:00 〜14:10 |
受験料 | 7,000円 | 5,200円 | 3,800円 |
受験地 | 公式サイトで確認できます | ||
合格率 (2022年) | 37.3% | 68.0% | 84.6% |
それぞれの級の詳細を見たい方は、こちらでまとめています↓
出題領域
ビジネス文書検定は、どの級も3つの出題領域から出題されます。
- Ⅰ.表記技能:正しい用字や用語が使える。ビジネス文書の書式等について知っている。
- Ⅱ.表現技能:正確で分かりやすい文章や礼儀正しい文章が書ける。
- Ⅲ.実務技能:社内文書や社外文書が書ける。文書の取り扱い等についての知識がある。
3つの領域すべて60%獲得で合格なので、苦手分野が1つでもあると不合格となってしまいます。
問題の難易度は、受験する級によって異なります。
また、回答形式は、1級は、ほとんどが記述形式。
2級・3級は、選択式の問題が多くを占めます。
試験日程・申込日
次回:第76回ビジネス文書検定の日程は、
令和6年12月1日(日)
1級:12:00〜14:30
2級:14:50〜17:10
3級:12:00〜14:10
受付期間は、令和6年9月4日(水)〜10月28日(月)となっております。
ちなみに、2級は併願可なので、
「1・2級」「2・3級」の受験者は、12:00〜17:10まで、試験を受けることとなります。
受験料
ビジネス文書検定の受験料は、以下のとおりです。
- 1級:7,000円
- 2級:5,200円
- 3級:3,800円
など、「1・2級」「2・3級」は併願可能です↓
- 1・2級:12,200円
- 2・3級:9,000円
合否発表
合否の結果は、普通郵便での発送と、公式ホームページにて公開されます。
試験会場
試験会場は、全国の主要都市で行われています。
- 札幌
- 仙台
- 成田
- 東京
- 横浜
- 上越
- 金沢
- 岡谷
- 名古屋
- 京都
- 大阪
- 神戸
- 広島
- 高松
- 福岡
- 熊本
- 那覇
詳しくは、公式ページからご確認下さい。
合格率
2022年ビジネス文書検定の合格率は、
- 1級:37.3%
- 2級:68.0%
- 3級:84.6%
でした。
例年の平均を取ると、
- 1級:約35%
- 2級:約65%
- 3級:約85%
ほどの合格率となっています。
ビジネス文書検定の勉強法・必要な勉強時間
私の体験と、アンケートの結果から、ビジネス文書検定合格に必要な勉強時間は、
- 1級:120〜150時間
- 2級:50〜80時間
- 3級:30〜40時間
ほどで、合格できる人が多いです。
ビジネス文書検定合格のための、詳しい勉強法・必要な勉強時間については、級ごとに記事を書いています。
受験したい級の記事をご覧ください↓
ビジネス文書検定におすすめのテキスト
ビジネス文書検定におすすめのテキストは、実務技能検定協会が出している「受験ガイド」と「問題集」です。
受験会場で周りを見渡すと、全員これ広げてます。
さすが、検定を運営している公式が出している書籍だけありますね。
1級・2級受験者用
1級・2級を受験する方は、こちらの受験ガイドと問題集を準備しましょう。
受験ガイド↓
問題集↓
ちなみに、本書の中には
「◯◯については、3級の検定ガイドを確認しておくこと」
と、3級の受験ガイドを読むよう促している部分があるので、
完璧に理解して、試験に臨みたい方は、以下で紹介する「3級の参考書(受験ガイド)」も合わせて持っておきましょう。
3級受験者用
受験ガイド↓
問題集↓
ビジネス文書検定のおすすめテキストの選び方を詳しく読む↓
「参考書が計画通りに終わりそうにない…」
そんなあなたには、学習状況を見える化してくれるアプリがおすすめ↓
学習状況が見える化できると、やる気も持続しますよ。
\ スマホで簡単「学習の見える化」 /
ビジネス文書検定によくある質問
- ビジネス文書検定3級を受けずに、いきなり2級を受けることはできますか?
-
できます。
ビジネス文書検定は、年齢・学歴などに関係なく、誰でも受験できます。
詳しく知りたい方は、いきなり2級を受験してもいい?の記事をご覧ください>>
- 「ビジネス文書検定」と「ビジネス文書実務検定」は何が違うんですか?
-
「ビジネス文書検定」は、実務技能検定協会が主催しているもの(本記事で紹介しているもの)
「ビジネス文書実務検定」は、全国商業高等学校協会が主催しているもので、主に商業高校の学生向けに行われている検定試験です。ビジネス文書検定とビジネス文書実務検定の違いは、こちらの記事で詳しく解説しています↓
ビジネス文書検定とビジネス文書実務検定の違いは? 「ビジネス文書検定って、2種類ある?」「”ビジネス文書検定”と”ビジネス文書実務検定”のちがいは何?」 と考えている人も多いのではないでしょうか。 この記事では、ビ…
あなたの今の実力は何点?
こちらから、1級・2級・3級の練習問題に挑戦できます↓
まとめ:ビジネス文書検定をもっていると仕事に役立つ
ビジネス文書検定の概要について紹介しました。
ビジネス文書検定の特徴をまとめると、
- ビジネス文書検定は、ビジネス文書の作成能力を評価する民間資格
- 年に2回(7月・11月ごろ)に実施されている
- 2級以上なら履歴書に記載できる
- 年齢・学歴などに関係なく、誰でも受験できる
- 受験料は、1級:7,000円、2級:5,200円、3級:3,800円
- 合格率は「1級:約35%」「2級:約65%」「3級:約85%」
ビジネスシーンに役立つスキルが身につく検定です。
受験したい級の詳細情報を知りたい方は、こちらでそれぞれまとめています↓
各級の勉強方法・勉強時間について詳しく知りたい方は、こちらもどうぞ↓
ビジネス文書検定合格体験記を無料で読む方法
なぜ、ビジネス文書検定を1発合格できたのか?
その秘訣は「勉強法」にあったのです↓
こちらの合格体験記は無料で読む方法があります。
それは、Kindle Unlimited(Kindleの読み放題プラン)に登録すること。
Kindle Unlimitedは30日間の無料お試しがあるので、以下の3ステップで完全無料です。
体験記を無料で読む3ステップ
- Kindle Unlimitedに登録する
- お試し期間中に、読みたい本をたっぷり読む
- お試し期間が切れる前に解約する
登録は1分でできます。
これだけです。
ぜひ試してみてくださいね。
\ 30日間無料で200万冊読み放題 /